スポンサード リンク

ダンジョンデータ1

ダンジョンデータ 1

 

ボスとの戦闘回数 1回
後回収アイテム

ベリーケイブ

(X:14850 Y:21750)
出現モンスター
【 モンスター名 】 【 フロア 】 【 備考 】
ゴブ 全フロア
タッツェルブルム ベイキングブレス [エミュレータ]

レノベイション [エミュレータ]

ロッティングビースト F011 到達後 − BOSS −
入手可能なアイテム
【 アイテム名 】 【 フロア 】 【 備考 】
ラッキーカード ×3

(ネクタール ×3)
マイグラントバッジ

F001 キャンベルより

※ 返答内容によって貰えるアイテムが変化
[→?小ネタ集

ヒールベリー F002 木箱を壊す
ヒールベリー F004 崖を2回落ちた先にある宝箱
ラッキーカード ×3 F006 F005の壁を壊す:宝箱
ちいさな花 木箱を壊す
1ギミルコイン ×10 ハシゴを下りた先の宝箱
ギャラコロガシ F007 宝箱
ヒールベリー F008 宝箱
ヒールベリー F009 木箱を壊す
200ギャラ ハシゴの下りた辺りの宝箱
クリアガイド
F001
  1. スタート地点において、キャンベルへの返答内容によって、貰えるアイテムが変化する。ただし、マイグラントバッジは必ず貰える。
F004
  1. 看板をセットボムで破壊して先に進む。
F005
  1. 南に進んだ所に壊せる壁がある。分かりにくい場合は、注視を使うとよい。
F006 〜 F007
  1. 柵のない場所では落下してしまい、フロアの入口からやり直すことになるので、注意して進む。
  2. F006を抜けるとF005の下層に出てくる。ここでは、ハシゴに向かってダッシュをして体当たりをすればよい。
F010
  1. トニーがいる。
  2. 巨岩を破壊するには、セットボムを8個同時に設置する。
F011 到達後
  1. F011でのイベント終了後に、ロッティングビーストとの戦闘になる。
  2. 攻撃の度にカウンターを受けるので、「ロックオン + ブーステッドシェル」でダメージを与える。
  3. ブーステッドシェルの弾数はレベルアップによって回復するので、消費している場合は事前にレベルを上げるとよい。

ボスとの戦闘回数 1回
後回収アイテム 6個

記憶の遺跡

(X:19600 Y:21200)
出現モンスター
【 モンスター名 】 【 フロア 】 【 備考 】
アイペロス 全フロア
バルーン
アトラクナクア F004 − BOSS −

(4つのスイッチを押した後で出現)

入手可能なアイテム
【 アイテム名 】 【 フロア 】 【 備考 】
(からっぽ) F005 宝箱
ヒールベリー F007 宝箱爆弾
ギャラコロガシ ×2 F009 宝箱
ヒールベリー F010 木箱を壊す
リヴァイブフルーツ 木箱を壊す
1ギミルコイン F011 宝箱
200ギャラ F007 F004東の扉から:宝箱爆弾
ヒールベリー F011 F004北西の扉から:宝箱
アンブロシア F002 該当名入力後・ハンペン使用:宝箱
クレストグラフ 該当名入力後・ハンペン使用:宝箱
5000ギャラ 該当名入力後・ハンペン使用:宝箱
マイグラントバッジ F003 該当名入力後・ハンペン使用:宝箱
魔獣のタマゴ 該当名入力後・ハンペン使用:宝箱
2000ギャラ 該当名入力後・ハンペン使用:宝箱
クリアガイド
F001
  1. 装置を調べるとデフォルトの名前設定を行うことが出来る。
  2. 名前を「フルカネルリ」や「ひぎにつうずもの」と設定すれば、仕掛けが解除されのだが、結果的には同様に落下してしまう。リネームできるようになるのはしばらく先なので注意。
F005
  1. 東にあるスイッチを押す。
F006
  1. ハンペンでスイッチを押す。
  2. フロア南東にある段差から落下して先に進む。
F007
  1. ギロチンはダッシュで突破する。
  2. 宝箱爆弾はダメージを受けるので、ハンペンで入手する。
F008
  1. 木箱を投げてスイッチを押す。
F010
  1. 木箱を投げてスイッチを押す
  2. 北西の段差から落下して先に進む。
F012
  1. 片方のスイッチにザックが乗る。
  2. ハンペンを使い、方向キーで操作してスイッチを押す。
F005
  1. 木箱を使ってスイッチを押すと、南の扉が開く。
F004
  1. 仕掛けを解きながら進むと、F004の上層に辿り着く。
  2. 北西と東それぞれの扉の先に宝箱があるので回収しておく。
  3. 木箱を投げて4つのスイッチを押す。
  4. フロア中央部のクリスタルに触れると、アトラクナクアとの戦闘になる。
F013
  1. 装置に触れるとイベントが発生する。
  2. イベント終了後、クリスタルに触れるとクリアとなる。
プロローグ終了後
  1. F001の装置を調べ、「フルカネルリ」と入力すると東の扉が開く。

    また、「ひぎにつうずもの」と入力すると西の扉が開く。
    これらの情報はタージェン村で得られるが、プロローグ終了後ならば入力が可能となる。尚、「秘儀に通ずもの」もフルカネルリの事を示している。

  2. F002にて、罠の無い床の上でハンペンを使ってアイテムを回収する。

    中央以外の宝箱は、ハンペンの使用後に方向キーで動かすとよい。

  3. F003にて、罠の無い床の上でハンペンを使ってアイテムを回収する。

    中央以外の宝箱は、ハンペンの使用後に方向キーで動かすとよい。

ボスとの戦闘回数 1回
後回収アイテム 1個

封印図書館

(X:−−−−− Y:−−−−−)
出現モンスター
【 モンスター名 】 【 フロア 】 【 備考 】
ピルバグ 全フロア
ブルーブック
ネルガル (大) F016 − BOSS −
ネルガル (小) ネルガル(大) により召喚される
入手可能なアイテム
【 アイテム名 】 【 フロア 】 【 備考 】
ティンダースタッフ [グッズ] F001 宝箱
ヒールベリー ×2 F003 宝箱
300ギャラ F014 宝箱
1ギミルコイン F015 宝箱
水のささやき [ミーディアム] F016 ネルガルとの戦闘中でのイベント
クレストグラフ 落:ネルガル (大)
ライフチャージ [スキル] F012 F002魔法の扉:宝箱
書庫の本 一覧
『失われた守護獣』 (F013) 『守護獣信仰の異端』 (F013)
『最初の渡り鳥』 (F013) 『世界の生命線』 (F013)
『創世の書』 (F013) 『葬世の書』 (F013)
『属性と、その意味』 (F013) 『見捨てられた世界』 (F013)
『ファルガイアの守護獣』 (F016) 『無限連環永久機関』 (F016)
クリアガイド
F001
  1. ティンダースタッフの入手後、グッズを使用して消えている燭台に火を灯す。
  2. クラン修道院に戻る時は、再度紋様の前で涙のかけらを使う。
F005
  1. 3つの燭台に火を灯すと扉が開く。
F007 〜 F008
  1. F008に行き、5つの燭台に灯っている火の場所を覚える。(中央と両端)
  2. F007にて、5つの燭台の中央と両端に火を灯す。時間経過によって火が消えてしまうので、素早く火を灯す。
F010 〜 F011
  1. F010では、5つの燭台全てに火を灯す。時間経過によって火が消えてしまうので、グッズ使用後に“□ボタン”を押したまま方向キーで回転させる。
F002
  1. F011を抜けるとF002の下層に辿り着く。
  2. 東にある石像の前で涙のかけらを使う。
  3. 西にある石像の前で涙のかけらを使う。
  4. 通路ができるので、先に進めるようになる。
  5. 施錠魔法の力で閉ざされている扉は、デュプリケイターが必要になるので、入手後に再度訪れる必要がある。(現段階では無視して進む)
F013 〜 F015
  1. ハンドルを回すことによって、回す方向にハシゴが移動。
  2. F014にてアイテム回収 → ハシゴを右に2回移動 → F015にてアイテム回収 → ハシゴを左に1回移動 の順で効率よく進む。
  3. 中央のハシゴを上り、『創世の書』と『葬世の書』の内容をチェックする。
  4. さらに中央のハシゴを上り、パスワードを入力。

    本の内容から、パスワードは「ガーディアンブレード」 (カナ入力)と判断する。

  5. ハンドルを回し、ハシゴを右または左に移動させて、扉の先に進む。
F016
  1. 机上の本を調べると、ネルガルとの戦闘になる。
  2. セシリアのFPが50以上になると、3体のネルガル(小)を召喚される。

    同時に水のささやきが手に入る。

  3. 次のターンで、マテリアルを使用すれば、簡単に倒す事が出来る。
  4. 戦闘終了後、部屋から出ると自動的にクラン修道院に戻る。

    その後のイベント終了後にクリア。

フォトスフィア

クリア後

  1. F002にある魔法の扉をデュプリケイターを使って開けることができる。
  2. F012にてアイテムを回収する。

ボスとの戦闘回数 1回
後回収アイテム 2個

リリティアの棺

(X:16000 Y:19510)
出現モンスター
【 モンスター名 】 【 フロア 】 【 備考 】
エンプーサ 全フロア
ゴモラトード ハイドロランチャー [エミュレータ]

ウォーターゾーン [エミュレータ]

マグニートータス F019 − BOSS −

エレクトリッガー [エミュレータ]

入手可能なアイテム
【 アイテム名 】 【 フロア 】 【 備考 】
クレストグラフ F004 宝箱
スナイプバレット [カートリッジ] セットボム使用:固く閉ざされた宝箱
アルターパーツ F016 宝箱
ヒールベリー ×3 宝箱
ポーションベリー F019 落:マグニートータス
1ギミルコイン F002 エマにより機械の端末を操作:宝箱
リヴァイブフルーツ F003 エマが移動した後:宝箱
4000ギャラ F012 エマにより機械の端末を操作:宝箱爆弾
Ex.ファイルキー (No 01) F017 エマにより機械の端末を操作:宝箱爆弾
クリティカル1 [スキル] F020 ジャンパーブーツ使用:宝箱
雷属性耐性2 [スキル] ジャンパーブーツ使用:宝箱
クリアガイド
F001 〜 F003
  1. 事前にアーデルハイドにて、ザック・セシリアを仲間にしておく。
  2. ロディを操作キャラにして、F003にいるエマと話す。
  3. ここでのエマとの会話では、選択内容によってエマを仲間にすることができる。[→?小ネタ集
F004
  1. 固く閉ざされた宝箱は、セットボムを使って開ける。
  2. クレストグラフを入手したら、一度アーデルハイドに戻って作成をしておくと、この後の戦闘が楽になる。
F005
  1. 扉を開くには、セットボムを爆発させて2つのスイッチを同時に反応させる。

    2つのスイッチの中央にいくつかセットして広範囲爆発をさせるとよい。

F009
  1. 片方の床スイッチに乗り、ハンペンを使ってもう一方の床スイッチを押す。
F010 〜 F011
  1. F010の開かない扉は、エマを仲間にする必要がある。
  2. F011では、西側に回りこんでハンペンを使う。

    床が落ちて落下してしまうので、忍び歩きで進んでいく。

F014
  1. 扉を開くには、ガスが漏れている台の4つ全てに火を灯す。

    4つの台の中心に立ち、回転しながらティンダースタッフを使うとよい。

F015 〜 F016
  1. F015の開かない扉は、エマを仲間にする必要がある。
  2. F016では、床スイッチまで渡れるように、2つのブロックを動かす。
  3. 再度ブロックを動かして、アイテム回収をする。
F007
  1. F011とF016の両方のスイッチを押すと仕掛けが解除されるので、扉の前のレバーを倒して先に進む。
F018
  1. 4つの柱の先が尖った方が中央を向くまでハンドルを回す。(左に2回)
  2. 中心部でしばらく待つと扉が開く。
F019 〜 F020
  1. フロアに入ると、マグニートータスとの戦闘になる。
  2. 戦闘終了後、F020に進むとイベント発生。
  3. F003まで戻り、エマを話せばクリアとなる。

    (エマが仲間にいる場合は、戻る必要は無い。)

ジャンパーブーツ

入手後

  1. 北の壁付近にジャンパープレートが2つあるので、それぞれの上でジャンパーブーツを使ってアイテムを回収する。

ボスとの戦闘回数
後回収アイテム 3個

アーデルハイド地下道

(X:−−−−− Y:−−−−−)
出現モンスター
入手可能なアイテム
【 アイテム名 】 【 フロア 】 【 備考 】
ポーションベリー F002 セットボム使用:木箱を壊す
ヒールベリー ×3 F003 金網の上にある宝箱
四人の魔女 第二章 F006 宝箱
1000ギャラ 宝箱
ヒールベリー F009 セットボム使用:木箱を壊す
リヴァイブフルーツ セットボム使用:木箱を壊す
5000ギャラ F008 宝箱
2000ギャラ F013 宝箱
カウンターアップ2 [スキル] F014 宝箱
クリアガイド
F001
  1. モンスターは出現しないので、アイテムの取り逃さないようにして進む。

    クリアすると、後半まで入ることが出来なくなるので注意。

F004 〜 F005
  1. 金網につかまり、端からはよじ登る事が出来るのを利用し、先に進む。
  2. 離れた位置の木箱や扉に関しては、現段階では何も出来ないので無視する。
F006
  1. バルブを開ける為に、ハンドルを右に回す。(左に回すとバルブが閉じる)
F003
  1. 南の方に出来た通路を渡り、南西の扉に向かう。
F009 〜 F010
  1. F010にて、ハシゴを上るとアーデルハイド城下町に出ることが出来る。
  2. 町の聖堂前で、ベルセルクとの戦闘。
アークティカ城

クリア後

  1. アークティカ城でのイベント終了後、アーデルハイド城にてオズマが剣のレリーフの前から移動する為、盾の徽章を使用すれば、ダンジョンに入れるようになる。
F004
  1. 2つの木箱を壊してホワイトジェムを出現させる。

    西にある木箱は、グレネードを使用する。

  2. 西のホワイトジェムに向かってチェンジスタッフを使用する。
  3. 北の壁の手前にある床スイッチを、ジャンパーブーツを使って押し、先に進む。
F007 〜 F008
  1. F008にて、アイテムを回収し、F004まで戻る。
F005
  1. グレネードを使って木箱を壊し、現れたホワイトジェムにチェンジスタッフを使う。
  2. 北西から先に進む。尚、南の通路から先に進むとF006に行くことが出来るので、戻る場合はこちらから。
F011 〜 F013
  1. F011にて、北東からF012(北側)に進む。
  2. 金網に対して、ぶら下がり → よじ登りを繰り返して最上段まで上り、ハンドルを右に回し続けると、南東にある扉が開く。
  3. 最上段の金網の上から落下し、F013に進んでアイテムを回収する。
  4. F011に戻り、浮かんでいる木の四隅にある支えをセットボム等で全て破壊する。木が南まで移動するので、南東の進路から先に進む。

    尚、扉を開ける前に木を移動させてしまった場合は、段差から落下して北東の進路からF012(北側)に進んだ後、北にあるハシゴを使って戻ればよい。

F014
  1. アイテムを回収した後、ひび割れた個所にセットボム等を使って穴を開け、そのまま落下する。
F015
  1. イベント終了後、エマが仲間になる。 [→ 小ネタ集]
  2. エマがパーティにいる状態で南の扉を調べると、自動的にアーデルハイド城下町に移動する。

スポンサード リンク