F001 |
- 床スイッチに乗り、ジェムを出現させる。
- オレンジジェムに向け、西から東にチェンジスタッフを使用し、ジェムプレートに変化させて先に進む。
|
F002 |
- スイッチを踏むと、隣接した個所も赤色に変化する。全て赤になったら扉が開く。
- ○−●××
|\××× ▲×★×■ (↑:北、“○”と黒塗記号:スイッチ、“×”:何もない場所) ×××\| ××◆−○
- 上図において、● → ▲ → ■ → ◆ → ★ の順でスイッチを踏めばよい。
|
F003 |
- リトリビュータ ×2との強制戦闘になる。
- 注視によって反応する個所ではレーザーによりダメージを受けてしまう。ダッシュを使って一気に突破する。
|
F004 |
- ライトに当たると、リトリビュータとの戦闘後にフロアの入口まで戻されるので、避けて通る必要がある。壁に沿って進めば回避できる事を利用するとよい。
- 北西のF007下層はジェムが取れるだけで、特に何かあるわけではない。
|
F005 〜 F007 |
- F006では、レーザーをダッシュで一気に突破する。
- F007では、リトリビュータ ×3との強制戦闘になる。
|
F008 |
- F002と同様に、全て赤になったら扉が開く。
- ○―○―●
|××/| ▲×/×○ (↑:北、“○”と黒塗記号:スイッチ、“×”:何もない場所) |/××| ○―■―○
- 上図において、● → ▲ → ■ の順でスイッチを踏めばよい。
|
F009 〜 F010 |
- F009では、イベントが発生し、ローブの怪人の後を追っていけばよい。
- F010では、ライトを避けて南東の扉を進む。やはり壁に沿って進めば回避できる。また、南の扉はF003の上層に繋がっているので、コートセイムに戻りたい時は、ここから飛び降りるとよい。
|
F011 〜 F013 |
- F011では、レーザーをダッシュで一気に突破する。
- F012では、南の扉からF013に進むと、装置によって全回復ができる。
- 壁に沿ってライトをかわし、先に進む。
|
F014 〜 F015 |
- F014のイベントで、涙のかけらを入手。
- F015では、仕掛け扉の南東にあるスイッチに体当たりをすれば、扉が開く。
|
F016 |
- F009の上層から先に進むと、F016にてリリティアとの戦闘になる。氷属性耐性と眠り耐性、パラメータアップ系のスキルがあればつけておく。
- リリティア戦では、セシリアの「シールド」や「プロテクト」があると大分楽になる。「プロテクト」の代わりに、マテリアル「聖者の悲しみ」でもよい。
- 戦闘終了後、HP等が消費している場合は、F013に戻って回復する。
|
F017 |
- 床スイッチに乗り、ジェムを出現させた後、オレンジジェムに向かって東から西へ3回、チェンジスタッフを使う。
|
F018 |
- 前と同様、全て赤になったら扉が開く。
- ××××○
××××|×× ××○―●―○× ××|\××|×× ○―▲×★×○―◆ ××|××\|×× (↑:北、“○”と黒塗記号:スイッチ、“×”:何もない場所) ××○―○―○× ××××|×× ××××■
- 上図において、● → ▲ → ■ → ◆ → ★ の順でスイッチを踏めばよい。
|
F019 〜 F020 |
- F019の扉を調べ、先に進むと、マザーとの戦闘になる。光属性耐性と闇属性耐性、忘却耐性やパラメータアップ系のスキルがあればつけておく。
- マザーへの通常攻撃は、アマデウスによって防がれてしまうので、オリジナルでダメージを与えなければならない。アマデウスを1体でも倒すと、マザーによって何度でも復活してしまうが、そのターンでのマザーの攻撃を受けなくて済む。パーティ全員のHPが少ない時などは、このパターンを利用して回復を行うとよい。
- 戦闘終了後、イベントが発生し、アーデルハイド城へ移動する。
|